RYU MURAO PRESENTS CHARITEENS

全国のキャンパスから生徒が集まり、SDGsに関連する 社会問題を発見し解決する方法を探る、経験値向上型の授業 「チャリティーンズ」。

Official Facebook

CHANGE THE WORLD

授業に出ているんじゃなくて、
世界を変えてるんだ。

こう生徒たちが話すクラスが第一学院に誕生しました。

QUESTION

世界問題って?

  • 人種・民族・性などの差別問題

    人種・民族・性などの差別問題

  • 海洋・マイクロプラスチック問題

    海洋・マイクロプラスチック問題

  • ネット+リアルのいじめの解決

    ネット+リアルのいじめの解決

やりたいことが見つからないなら
授業を通じて社会問題に目を向けよう。
そこから進路や夢など、
“なりたい自分” が見えてくるはず!

ユニークな先生と一緒に社会問題を発見し、解決する方法を探りアクションまで行う経験値向上型の授業です。授業では企業とのコラボやカッコいい大人たちとの触れ合いがいっぱい。
好きと得意を見つけて伸ばす。そのチャンスがあふれています。
これは過去にやってきたスタートアップステューデントのクラスの進化版です。旅やキャンプ、イベントやアート。
カリキュラムは刺激だけでできています。

授業の様子

REPORT

活動報告

全国のキャンパスをリモートでつないでDAY CAMPを開催!

REPORT 01

全国のキャンパスをリモートでつないでDAY CAMPを開催!

DAY CAMP1日目は地元の街をゴミ拾いしプラ問題を考えます。

REPORT 02

DAY CAMP1日目は地元の街をゴミ拾いしプラ問題を考えます。

DAY CAMP2日目は街を歩いてピクトグラムから国際化を考えます。

REPORT 03

DAY CAMP2日目は街を歩いてピクトグラムから国際化を考えます。

リモートでもアクティビティを通じてチームワークを高めています。

REPORT 04

リモートでもアクティビティを通じてチームワークを高めています。

りゅうリーダーはもちろん、メンターやコンシェルジュが高校生をサポート

REPORT 05

りゅうリーダーはもちろん、メンターやコンシェルジュが高校生をサポート

社会で活躍する外部のゲスト講師から話を聞ける機会もたくさん!

REPORT 06

社会で活躍する外部のゲスト講師から話を聞ける機会もたくさん!

CHARITEENSではプレゼンも重視。各自が自分の発見や考えをシェアします。.jpg

REPORT 07

CHARITEENSではプレゼンも重視。各自が自分の発見や考えをシェアします。

生徒のお兄さん、お姉さん役は卒業生のメンターたち。

REPORT 08

生徒のお兄さん、お姉さん役は卒業生のメンターたち。

全国のキャンパスをつないでのリモート授業。

REPORT 09

全国のキャンパスをつないでのリモート授業。

過去のSTART-UP STUDENT PROJECTの成果は、
こちらのページでCHECK!

詳しくはこちら

私たちの先生 りゅうリーダー

講師 | 村尾隆介むらお りゅうすけ

「こんなオトナに出逢うチャンスは滅多にない」「褒めてくれるので自信がつく」と、たくさんの第一学院生がクチを揃える“みんなの先生”。普段はワールドワイドに活躍する作家さん。その知識と経験で全国の会社の社長さんの先生も務める。日本の中学を途中でやめて、ひとりでアメリカに住みながら高校・大学と進むハチャメチャぶり。脱線しながらも人生を大成功させた生き方のテクニックは必見。授業はエンタメ性たっぷり。

教育界へのメッセージ

共感力を育むプログラムです。エンパシー教育、SDGs教育、シチズンシップ教育、これを全部まとめて、エンターテイメント性高く、提供します。今世界を変えているのはティーンたち。第一学院の生徒たちもそこへの仲間入りそのはじめの一歩がこの授業です。

MOVIE

スペシャルムービー

MISSION

さあ、授業中に
世界を変えよう!

STUDENT’S CREDO

  1. 社会モテする人になるは かなり賢い選択肢

    今後必要とされるキャラを磨く1年に!

  2. 困っている人のところへ自ら歩み寄るように

    人生は「ありがとう」を集めるゲーム

  3. 全てをSDGs に照らし合わせて考えるクセを

    SDGs は2030 年が期限のみんなの宿題

  4. 「プレゼン」という武器で人は無敵になれる

    先生のコミュ力から学ぶ君はあっぱれ

  5. 小さな「やり遂げる」を積み重ねれば人気者

    高校生の時からたくさんそんな経験を

  6. 授業では脱プラ&ゴミを減らす方を常に選択

    高校生たちが大人にいい影響を与える